ウェルスナビ運用は67週目となりました。
運用67週間の実績は-4,591円です。
運用の記録として、経済ニュースを交えながら記事更新しています。
ウェルスナビについて、詳しく解説しているのでこちらもどうぞ!

わからないことがあったら、質問箱で精一杯回答します。
見たい場所へジャンプ
運用実績の詳細
WealthNavi:-¥4,591
前週比:+¥5,615
円建ポートフォリオ

前週損益比
項目 | 第67週 | 第66週 | 前週損益比 |
米国株 | +¥2,023 | -¥554 | +¥2,577 |
日欧株 | -¥6,190 | -¥8,593 | +¥2,403 |
新興国株 | -¥2,397 | -¥2,532 | +¥135 |
米国債 | -¥208 | -¥283 | +¥75 |
金 | +¥410 | +¥195 | +¥215 |
不動産 | +¥424 | +¥214 | +¥210 |
対前週で大幅なプラスになっています。
米国株、ダウ反発で372ドル高 2カ月ぶり高値、政府閉鎖の回避観測で https://t.co/drvB3LPNoZ
— 日経電子版 マーケット (@nikkei_market) February 12, 2019
政府閉鎖の回避が観測され始めたため、米国株が反発し大幅な高値をつけています。それに伴い、日本株も続伸しました。
日本株については、輸出銘柄が中心で米国経済に大きく影響を受けるので、上値の重い展開に見られました。
ドル建ポートフォリオ

ドル建では-$9.41になっています。
前週比だと+$36.38です。
前週損益比
項目 | 第67週 | 第66週 | 前週損益比 |
米国株 | +$29.04 | +$10.61 | +$18.43 |
日欧株 | -$45.45 | -$62.36 | +$16.91 |
新興国株 | -$17.66 | -$16.79 | -$0.87 |
米国債 | -$0.31 | -$0.27 | -$0.04 |
金 | +$5.93 | +$5.15 | +$0.78 |
不動産 | +$5.50 | +$4.35 | +$1.15 |
ドル建でも対前週プラスになっています。
まとめ
ウェルスナビはドル建で運用されています。
基本的にはドルベースで売買しているので、ドルで運用成績を見ています。皆さんへの公開は円建てがわかりやすいかなと思っています。なので、円建ての成績を最初にお伝えしています。
最新の運用実績については、こちらで最新の記事を確認してみてください。
ウェルスナビは長期の運用ということで考えています。下落時にしこむのが、利益を上げるために必須です。株価の底は分からないので、定期的な積立と長期運用が最適な手段になってきます。積立は継続していき、実績の公開は今後も続けていきますね。
また、攻めの運用としてトライオートFXにも投資をしているのでチェックしてみて下さいね。

株価が不調の時でも、利益を出し続けることができるのがメリットですね。
こちらも併せてどうぞ。