年末年始に旅行を計画しているリョウです。
半年以上も先の話になりますが、年末年始にオーストラリアのケアンズに旅行に行くことになりました。
旅行をスケジュールを計画するために、どこに行くのか?どんな観光スポットがあるのか?
美味しいグルメはなにか?などなど最近は調べてました。
調べたついでに情報の整理も兼ねて、気になったことをメモがわりにまとめていきます。
行きたくなったスポットがあれば追記していきます!
ケアンズ旅行の準備で、オーストラリアの電源事情についても調べましたのでこちらもどうぞ!
ケアンズについて
ケアンズはオーストラリア北海岸のヨーク岬半島の付け根に広がるサンゴ海に面する港湾都市で、クイーンズランド州の中心都市のひとつです。
熱帯モンスーン気候で、11月から5月が雨季、6月から10月が乾季です。
ケアンズはオーストラリアの中でも最も湿度が高いと言われている都市です。
南半球に位置しているので、日本と季節は真逆です。
わたしたちが訪れる予定の年末年始は真夏です。
旅行をする上で気になるのは天気ですよね。
HISの店員さんに聞いた情報ですが、ケアンズの雨季は常に雨が降っているわけではないそうです。
ですが、モンスーン気候独特のスコールでドカッと雨が降るとのこと。
天候が悪くても現地開催のツアーは実施されるそうなので安心ですね。
また、コーヒー豆の産地でもあり、カフェ文化が根付いているので、コーヒーが美味しいです。ケアンズに行ったらコーヒーを楽しんでみましょう。
おすすめの観光スポットは?
どこに行こうか事前に調べた中でここだというところうをまとめます。
グレートバリアリーフ
ケアンズといえば海!
海がめっちゃキレイ!
サンゴも育ち熱帯独自のさかなも種類豊富です。
海でのアクティビティが豊富です。
グリーン島へのツアーが人気みたいですね。
ダイビングもいいかも。
透明度が高くていろんな魚がみれるそう。
こんな感じでナポレオンフィッシュと写真をパチり!
人懐っこいウミガメといっしょに泳いだり。
ダイビングしたくなるね。
海がキレイなのはほんといいね。
いきものたくさんでワクワク!
キュランダ
キュランダは熱帯雨林を楽しむことができます。
スコールなんかも体験できたりしてね笑
https://www.instagram.com/p/BgBYcPyFSor/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=wr6nch26v80c
キュランダへのアクセスはキュランダ高原鉄道がオススメです。
「世界の車窓から」で思い浮かべるあのシーンはここです。
記念に同じスナップ撮ってみるのがいいかもしれませんね。
キュランダではコアラを抱っこして記念撮影もできるみたいです。
思い出になりそう!
https://www.instagram.com/p/BCMRpO7h6UF/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1b3x0e3c24ktw
アボリジニの文化に触れることもできます!
ツアーとして組み込まれていることが多いかと思います。
熱帯モンスーン気候を体験することができ、アボリジニ独自の文化に触れることができます。
観光に行くと学びの多いエリアになるのではないかなぁ。
アサートン高原
熱帯雨林とはうって変わり、高原地域もあります。
こちらでは日本でいうところ北海道の様な光景が広がっているようです。
牧場も多いようで放牧されている牛がいます。
新鮮な牛乳なんかも飲めたりするのかな?
https://www.instagram.com/p/BHJl75IB2kb/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1nrswxfnukj4
独自に生息しているワラビーなんかもいます。
餌づけされているので、野生のワラビーがよってきたりもします。
時間によっては幻想的な風景が観れるかも知れませんね。
アサートン高原は広大な景色とかが楽しめそうですね。
HISのパックで予約
HISのサマーセールで予約しました。
JTBも検討しましたが、HISの方が観光情報がまとまってて良かったです。
また、サマーセールなので通常よりもお得なプランが組まれていました。
年末年始ということで、カウントダウンを船の上で過ごすことができるプランが標準でついています。JTBにはなかったので、HISのオリジナルプランのようですね。
個人的にはお得感があったので満足しています。
気になったらHISのHPをチェックしてみてくださいね。
それと、オーストラリアから戻ったら旅行記もかねて記事をアップしたいですね。では!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ケアンズは観光スポットが多いので、どこに行こうかとかなり悩むと思います。この記事が滞在の参考になれば嬉しいです。
観光スポットだけでなく、地元の生活にも注目してみるのもいいかもしれません。おすすめのコーヒーショップを紹介する記事も書いています。
また、旅行準備に気になるであろう電源問題のTipsもまとめてありますので、こちらもご覧ください。